一見野郎のこれは個人の感想です

こちらは私、一見野郎が周りに気を適当に使いつつアニメ・アニソン・読書等の雑談をするブログです。

アニサマ2022、正月に放送するってよ

先日12月20日に祖父が亡くなりました。この為当ブログ及びtwitterにおける年末年始の挨拶は控えさせていただきます、ご了承ください。

 

2021年末、多くの人は来年こそはより良い年になるようにと願っていたかと思います。しかし2022年という年はオミクロン株の流行に始まり、戦争、災害、テロ等々ありとあらゆる禍のてんこ盛りとなり、アニソン界でも回復しないライブ動員、恥ずべき不祥事、相次ぐ体調不良に活動休止、そして偉大なる二人の英雄の逝去と悲しい話題が目立つ年となってしまいました。来年こそ少しは明るい話題がある事を祈るしかありません。

 

そんな来年早々、今年の正月に続いて2年連続となるアニサマの特番放送があります。2023年1月1日正午、BS11にてアニメロサマーライブ2022 -Sparkle- powered by Anison Days」の放送が決定しました。新年早々目出度い事です。今年の年末は紅白だのももいろ紅白だのCDTVだのを見てひと眠りしたら、お雑煮でも食べながらアニサマを見て新年を迎えましょう。

この正月の放送は今年に比べて1時間放送時間が少なくなっています。流石に出番が全カットされてる人はいないと思いますが、コラボのみでソロパートが無い人はいるかもしれませんNHKで放送されていた時代は1日に付き1時間×2回放送、3日間合計で6時間だったのでほぼ同じなのですが、民放はCMが入るので少し少なくなるはずです。

その分12月30日22時~23時の1時間に「元日放送!アニメロサマーライブ2022 -Sparkle- 放送直前SP」の放送があります。元旦の放送はライブメイン、30日は裏話などトークメインの放送となると思われますが、元旦の放送では副音声でアーティストによる舞台裏トークが放送される等耳がいくらあっても困る構成となっています。

 

そして来年3月29日、「Animelo Summer Live 2022 –Sparkle-」のBDが発売となります。各巻1万780円!少し高い!とはいえDAY1とDAY2は全曲収録、DAY3は1曲以外収録と満足いく内容なので買って損は無いかと思います。

高い?だったら楽〇で割引されてる奴買えばいいでしょ!(

ちなみに初回生産版限定特典としてアニサマ2023の最速先行抽選予約券が封入されています。とりあえず来年のアニサマも開催出来る様で何より。この手のイベントは一度終わると再開するのが大変ですからね・・・(いろんなアニソンフェスを見ながら)

 

ちなみに上記の恥ずべき不祥事をやらかした関係者の曲は「無事」収録されています。まあ「Sparkle」の作曲者欄からはダムナティオ・メモリアエられているのですが、残当でしょう。

これについては色々意見があるかと思いますが、曲そのものを抹殺しなかった判断は評価したいと思います。個人的に法を無視して作品を抹殺するぐらいなら(ry)と思いますので*1

むしろ何で「世界が終わるまでは・・・」が収録できないのよ、10年前の奴は収録されてるのにどうしてここで後退してるんだここで!

ちなみにここで収録出来ているという事はデレマス10thとかバンナムフェス2ndとかの他映像作品の収録も多分大丈夫だと思います。ただし事件後開催されたライブやフェスでやらかした関係者の曲が歌われてない事を考えると、しばらくライブでの披露は無いと思っていいと思います、MOIW2023とか。「M@GIC☆」とか一度聴いてみたかったんですけどねぇ・・・

 

さて、以前このブログでも紹介しました、アニサマブロガー界(と言っていいのか?)の大先輩(来年でブログが18周年!)であるはちさん「アニサマについて思ったこと。」が更新されていました。

正月のアニサマTV放送前に読んでみるとさらに楽しめると思います。一介の雑ブロガーから見ると、はちさんの論評のいい所は感情的な表現を使わずに的確に問題点を指摘しながらも、中立的に評価が出来る事なんですよね。

これは当たり前の事かもしれませんが、今のネットでは感情的に口汚く罵倒する方が、冷静に事実を指摘する方よりもバズります。だって共感できるから。なんだかんだでみんな感情論が好きなのですよ。でもはちさんは冷静かつ公平に問題を見る事が出来る。こういった所は自分を含め、いろんな人が見習わないといけないなと思います。

・・・後ブログが読みやすい!私のこの醜い、もとい見にくい文章と違って!w

 

という事で、今回のブログはここまでとなります。

約二か月ぶりの更新の上、かなり短い内容となってすみません。11月はライブで忙しくて12月は特に何もなかったのですが・・・サボっていました(

流石に今年最後のブログがこの短い記事で終わってしまうのはアレですので、可能ならば年内に、不可能でも年始に今年秋に行ったライブを振り返ってみる記事を上げる予定です。

それではみなさん、流行病にはお気をつけて今年残りの数日をお過ごしください。

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

*1:略されている部分をはっきり書くとこのブログが消されてしまいそうなので書きません