※この記事の情報は3月21時10時以降の各種配信番組&アニメ関係新規情報を判断材料として一切考慮していません。ツッコミ所満載です。ご了承ください。
はい、発表まで1時間を切りましたアニサマ2020発表会、ついに後1時間後です。
こちらの感想記事もギリギリ間に合いました。
もしAJが予定通り開催していたら間に合っていなかった()
・・・ということで本題に入りましょう。
まずは全出演者(シクレ含む)予想です、ドン!
黒字:継続出演
赤字:復帰出演
青字:初出演
太字:第一弾発表
☆:シクレ
1日目(8月28日):18組
i☆Ris:DIVE II entertainment:(エイベックス)
アニメロサマープリンセス from プリンセスコネクト!Re:Dive:コロムビア
Argonavis:ブシロード
Petit Rabbit's:NBC
RAISE A SUILEN:ブシロード
☆宝野アリカ(ALI PROJECT):フライングドッグ
2日目(8月29日):18組
安月名莉子:KADOKAWA
鈴木みのり:フライングドッグ
TRUE:ランティス
東山奈央:フライングドッグ
fhána:ランティス
Poppin' Party:ブシロード
halca:SACRA MUSIC(ソニー)
諸星すみれ:フライングドッグ
ReoNa:SACRA MUSIC(ソニー)
☆ワルキューレ:フライングドッグ
3日目(8月30日):17組
岸田教団&THE明星ロケッツ。:ワーナー
PENGUIN RESEARCH:SACRA MUSIC(ソニー)
YURiKA:東宝
また出演者予想を継続・復帰・新規の3分類とレーベル別に分類すると以下の表になります。
19年 | 20年(予想) | |
合計 | 52 | 53(+1) |
継続出演 | 27 | 35(+8) |
復帰出演 | 11 | 9(-2) |
初出演 | 14 | 11(-3) |
ランティス | 17 | 15(-2) |
キング | 6 | 7(+1) |
ソニー | 6 | 6.5(+0.5) |
エイベックス | 1 | 1.5(+0.5) |
コロムビア | 3 | 3(+-0) |
ワーナー | 0 | 1(+1) |
飛犬・ビクター | 4 | 3(+1) |
5pb・MAGES | 3 | 2(-1) |
NBC | 1 | 3(+2) |
ポニーキャニオン | 4.5 | 4.5(+-0) |
ブシロード | 3.5 | 4.5(+-1) |
KADOKAWA | 1.5 | 1.5(+-0) |
東宝 | 1 | 1(+-0) |
その他 | 1 | 0(-1) |
はい、今回の予想について適当な記述です。
・出演者数は去年に+1で53組.これぐらいが全員にまともな出番を与えられるギリギリ。
・継続出演が昨年よりさらに多く、復帰と新人がさらに少なく。絞り切れなかったんや・・・
・ランティスが流石に多かったので少し削ってその分キングとソニーに。
・NBCを除きその他レーベルはほぼ例年通りに。
・ほぼ確実、おそらく出る枠は全員出した。
・まあ出るんじゃないかな枠は無く無く削った人多数。ClariS、スピスピ、まめぐ辺りは来てもおかしくない。
・悩んだけどバンドリは3バンド出した。男ドリも出した。九九組も出した。ブシロの政治力を配慮。
・18年の「全員ランティスの男性アーティストがトリ」、19年の「全員初のトリ」に続き今年のトリの共通点は「全員去年出ていなかった」。
・シクレは3日ともその日の出演者繋がりで。
・2日目と3日目は例年出演者が固定されかかっているので大体同じ人を配置してみる。
・各日とも出演者数名がソロと別ユニットを兼ねたりしています。
・水樹とLiSAは予想している人が多いけど実現性は低いと判断したので外しました。来たら多分17年ぐらいの出演者となると予想。
続きましてステージでの発表について。
まずは登壇者予想です。今年の登壇者は第一弾発表アーティストから6組14名。ということで以下の予想です。
・Argonavis:5人
・アイドルマスター SideM:3人
・TrySail:3人
・諸星すみれ:1人
・鬼頭明里:1人
全メンバーからの出演とは限らない、とPが言っていました。そしてオーイシおにいさんが11時代に裏番組に出ているので出演が出来るかわからないのでおトムさんのみと判断。またAJのスケジュール的に出演可能なトラセ、あかりん、すみれちゃんの3組、初出演から男ドリ。
じゃあ残りの3人1組は?と考えるとSideMからドラスタかなーと予想。17年もそうだったけど。ここで弟たそ出演フラグを立てる。
そしてテーマソング担当はOxTと予想。何故なら今年のロゴを見ていただきたい。特徴的な少し違うOが三つ。これはつまり
・「O」xT
・Masayoshi 「Ō」ishi
・T「o」m-H@ck
の3つの「〇」を表し今年のテーマソングを担当することを表しているんだよ!
な、なんだってー!!
というのは兎も角一昨年のMC、去年のシクレとフラグ?は建てていますし、毎年扱いは良くなっていますので・・・(と言うか他の候補はいない)
そして今年のテーマ。このロゴの3つの「〇」が重要な意味を示していると思います。
〇からの輪、環、人の輪という意味からの協力、縁、絆といった要素、そして音が鳴る、響き渡るという意味からの音楽的要素2つを併せ持つ単語から選びました。キットクルー
まあテーマを正確に予想する事なんてほぼ不可能なので笑い話にしてください。
そしてもう一つ。出演者にも内緒な何らかの大型サプライズがあるとのことです。
流石に予想は難しいのですが、今年もアニサマワールドをやる、辺りでしょうか。
もしくはより大規模なアニサマの番外編ライブを関東圏以外で開催する、等。
いずれにせよ予想は難しいです。
・・・今年の予想はこんなところでしょうか。何というか、昨年の予想よりえらく大変で疲れました。予算とか政治的関係とか気にしなくていい素人の自分ですらこんなに大変ですから運営の苦労は想像を絶します。みんなもう少し運営に優しくしてやれよ!
さて後1時間で発表となります。笑っても泣いても1時間で発表です。押し付けない程度に期待して、楽しみにしながら待機しましょう。
後円盤の注文準備もしておけよ!初回限定版にしか先行申し込みシリアルはついてないからな!注文後シリアル無い奴が届いたら悲しいからな!
次回は第一弾発表を受けての答え合わせとなります。でも少なくとも1週間後になるかと思います。というかこの短期間に連続して更新したのでもうしばらく更新したくねえ!(ブログの意義とは)
それではまたお会いしましょう。最後に見忘れないように配信サイトを貼っておきますね。